体験入学のご報告 part9 参加者もヘアメイクしてチャレンジ最終回は、ヘアアレンジウイッグ(人形)だけでなく、参加者のヘアスタイルにも注目してください。『あがりますよね』。初めてではない手つきで、サクサクと完成させて…
第8回,第9回の体験入学のお知らせ 前回はウイッグでしたが、今回は参加者皆さんがモデルさんを連れてきてのスタイルチェンジです。今回は、サロンワークをされている講師の先生中心に行います。大きく変化を求めなくても、ちょっとしたア…
体験入学のご報告 part8 考えて表現するのって今回は、体験入学・初の90分間、参加者の皆さん方が主体のイベントとなりました。全体のスタイル・ボリューム・前髪等々自分で考えて、スタイル画に起こしてカットを始めました。…
体験入学のご報告 part7 一直線上にカット今回のワンレングスカットを、より分かりやすく説明するための教材をいくつか準備しました。一見(一直線上にカットする)は単純そうですが、なかなかやりがいのあるスタイルであるとい…
次回の体験入学のお知らせ 左記の画像を見られてください。「ワンレングスカット」はどちらでしょうか?同じ長さから切り出しても、切る位置で全く違うものになります。次回は「ワンレングスカット」を体験していただきます。私た…
体験入学のご報告 part6 薬液を塗布します本日の「すず学園高等専修学校・美容師科」の体験入学は、初づくしでした。次回のカットに影響が出ないように巻き始める前の一瞬です。初めての「パーマ液塗布」に加えて、初めて「実習…
次回の体験入学のお知らせ 次回は【実際に「巻いて」⇒「薬液塗布」⇒「洗い流し」⇒「乾燥」⇒「ウェーブの確認」】をします。自分ですべての工程を行うってすごくないですか?サロンでのお手伝いでも役立つ情報を場面場面で伝えます…
体験入学のご報告 part5 もしかしたら?今回、【上巻き】に加えて【下巻き】にもチャレンジいやはや、まさかの【下巻き】の方が楽しかったとのご意見をいただくとは(*_*)。それも、しっかりと髪の毛の毛先から巻き込まれているの…
次回の体験入学のお知らせ 30日(応用編)の薬液塗布に向けて、太い・細いロッドでの、上巻き・下巻きを体験してみましょう。普通のティッシュボックスが、手作りのカバーでこんなにオシャレに変身できますよ。かわいいでしょ!
体験入学のご報告Part4 セイムレングスカット頭の丸みに合わせてカットカットする時の姿勢が大事なのを体感してもらいました。奥に見える見本グッズ(ちょっと左側の四角の形が曲がってしまいましたが)ように右側のように髪の…